土地・建物の登記(相続・贈与・売買)・会社の登記(設立・役員変更・目的の変更・募集株式の発行・解散登記等)・法人の登記(医療法人・社会福祉法人・各種組合)・成年後見のご相談は、高知市の西尾司法書士事務所へ TEL 088-824-6588
トピックス
-
●「相続登記」は、お済みですか?相続登記を放っておくと複雑になったり費用 が高くなることもあります。相続登記はお早めに!!
- ●相続と住所変更登記が義務化。相続登記は3年以内、住所変更登記は5年以内に
- 住宅ローンを完済しても抵当権の抹消登記手続きをしなければ、登記簿に記載されている抵当権は消えません。お早めの手続きをお勧めします。
- ●抵当権抹消登記の必要書類・費用
- ●電子定款の認証・・印紙税4万円がかかりません。
- ●オンラインによる登記情報(全部事項)の取得 ¥331
- ●オンライン申請による登記事項証明書の取得 ¥480
新着情報
- 2024年10月6日
- ホームページを更新しました。
- 2021年4月27日
- 相続登記や住所変更の登記申請が義務化されます。
- 2017年5月29日
- 法定相続情報証明制度が創設されました。
- 2016年12月19日
- 共同相続された普通預金債権、通常貯金債権及び定期貯金債権は、いずれも、相続開始と同時に当然に相続分に応じて分割されることはなく、遺産分割の対象となるものと解するのが相当である旨の最高裁判所大法廷の判断がされました。
- 2016年9月23日
- 商業登記規則が改正され10月1日から株式会社の登記について添付書面が変更になります。
- 2015年5月24日
- 「監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定する旨の定款の定め」がある株式会社についてはその旨の登記が必要になりました。
- 2015年1月1日
- 相続税の税制が改正されました。